- ビズリーチ
に登録できる人の条件ってあるの?
- 審査に落ちないか不安……
登録に審査があると聞けば、一歩踏み出すのをためらいますよね。
結論から言いますと、ビズリーチに登録できる人とできない人の特徴は以下の通り。
登録できる人 | 登録できない人 |
---|---|
大企業で働いている 20代〜40代である チームリーダーや管理職を経験している 専門性が高いスキルを持っている ビジネスレベルの語学力がある | 年齢が高い 経験が少ない 年収が審査基準より低い |
とはいえ、以下のポイントを押さえれば、登録できる可能性を上げることも可能です。
- 職務経歴を記入する
- 今までのなかで最高年収を書く
この記事を書いた僕や友人も、20代のときにビズリーチの審査に合格。
大企業で働いていて、ある程度の年収があった点が評価されたのではと考えています。

友人はビズリーチがきっかけで転職先と出会い、今も楽しく働いています。
この記事では、実際に登録した経験をもとに、登録できる人の条件について解説します。
最後まで読めば、あなたがビズリーチに登録できるかがわかりますよ!
\あなた宛の、オファーが届く/
ビズリーチに登録できる人の条件


ビズリーチ
- 大企業で働いている
- 20代〜40代である
- チームリーダーや管理職を経験している
- 専門性が高いスキルを持っている
- ビジネスレベルの語学力がある
それぞれ詳しくみていきましょう。
大企業で働いている
僕や友人のように、大企業で働いていればビズリーチの審査に通りやすいです。
というのもビズリーチは「ハイクラス向け求人サイト」とうたっており、年収が高い人向けの求人を多く持っているため。
特に20代であれば「大企業に入るポテンシャルがある」と高く評価されるもの。
大企業で働いていて数年が経ち、転職を希望するのであれば、ぜひビズリーチに登録しましょう。
20代〜40代である
ビズリーチ
そのため、あなたがその年齢層であれば、審査に通る可能性は十分あるでしょう。
とはいえ「スキルも実績もない30代・40代でも審査に通る」というわけではありません。
年齢を重ねれば重ねるほど、次以降に紹介する2つが求められるでしょう。
チームリーダーや管理職を経験している
特に30代以上は、チームリーダーや管理職の経験が重視されます。
というのも、高年収の求人の多くは「管理職」や「経営幹部」といったマネジメント層であるため。
もしビズリーチに登録するのであれば、このあと紹介する「職務経歴書」のなかにチームを束ねた経験を書きましょう。
専門性が高いスキルを持っている
マネジメント経験が少なくても、専門性の高いスキルや経験があれば審査に通りやすいです。
例えば僕の場合ですと、大学院まで進み、その後機械設計エンジニアとして業務に取り組んだ経験が大きいでしょう。
30代以上だとしても「スペシャリスト」として成果を残した実績があれば、ビズリーチの登録にチャレンジしましょう。
ビジネスレベルの語学力がある
ビズリーチ
そのため、ビジネスレベルの語学力があれば、審査に通る可能性がより高まるでしょう。
海外駐在はもちろんのこと、「取引先や現地法人の人と英語でやり取りした」という経験があれば、積極的にアピールするのがいいですね!
\条件を満たす、あなたにおすすめ/
逆にビズリーチに登録できない人の特徴


一方で、ビズリーチ
- 年齢が高い
- 経験が少ない
- 年収が審査基準より低い
こちらも詳しく紹介しますね。
年齢が高い
先ほど紹介した通り、ビズリーチには20代〜40代向けの求人が多いです。
そのため、50代以上の人は審査に通りにくいといえます。
しかしながら、専門性が高く実績が豊富だと、50代でも登録できます。
下のように、ビズリーチの公式サイトが転職に成功した経験談を公開しているほどです。
庄野氏は、経験を活かせる経営企画や事業戦略というポジションの求人をインターネットで調べていたところ、ビズリーチと出会った。「ほかの転職サイトも利用していましたが、ビズリーチは希望する求人が圧倒的に多かったです」。
引用元:ビズリーチ「50代で未経験業界に転職。カギは具体的なビジネスプランの提示」
そのため「50代だから絶対無理」とまで思わなくても大丈夫でしょう。
経験が少ない
以下のように経験が少ない場合も、ビズリーチの審査に通らない可能性があります。
- 社会人1・2年目など、入社して間もない
- 長いブランクがあるなど、年齢に見合った実績がない
特に社会人1・2年目は、「第二新卒向け転職エージェント」を活用したほうが適切なサポートを受けやすいもの。
おすすめのサービスを下の記事で紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。


年収が審査基準より低い
ハイクラス向け転職サイトとうたっているだけあり、年収の審査基準は厳しくなっています。
正式な基準は公開されていませんが、「年収500万円前後がボーダーライン」と考えておけば間違いないでしょう。
とはいえ、僕自身は年収450万円のときにビズリーチの審査に合格しています。
500万円を下回っていても、それに近い水準とスキルがあれば、十分にチャンスはあるといえますね。
ビズリーチに登録できる確率を上げるためのポイント


審査制のあるビズリーチ
そんなあなたは、以下2つのポイントを押さえましょう。
- 職務経歴を詳しく記入する
- 今までのなかで最高年収を書く
職務経歴を詳しく記入する
ビズリーチの審査は、入力した職務経歴をもとに行われます。
アカウントを作成した段階でできる限り詳しく記入し、審査する人を納得させられるような内容にしましょう。
このとき、押さえておきたいポイントは以下の3つ。
- 500文字以上で書く
- 単に「〇〇した」だけでなく、具体的な数字を書く
- 主観的な内容ではなく、客観的な事実のみを書く
はじめて職務経歴書を書く場合は、リクルートエージェントなどの転職エージェントに登録し、1度添削してもらってからビズリーチに登録することをおすすめします。



僕が審査に通ったのも、この方法を活用したからだと思っています。
今までのなかでの最高年収を書く
ビズリーチ
転職前や残業が多かった年など今より多いタイミングがあれば、そのときの年収について書くといいでしょう。
しかしながら、審査に通りたいからと嘘をつくのは絶対におすすめできません。
強制退会になることはもちろん、仮に面接や採用にこぎつけたとしても「嘘をつく人」と信用されなくなりますからね。



採用取り消しや解雇になれば悲惨なことに……
\あなた宛の、オファーが届く/
もしビズリーチに登録できなかったときは


もし、ビズリーチ
以下2つのいずれかで対応しましょう。
- 再審査を行う
- 他のサービスを利用する
再審査を行う
ビズリーチからのメールに「再審査することも可能」と記載があれば、以下の点を修正して、もう1度審査を行いましょう。
- 職務経歴の内容を詳しく埋める
- スキルや実績を具体的に記載する
- 過去最高の年収額を記載する
このときに再審査を行う流れもまとめましたので、ぜひチェックしてみてください。
- ログインする
- 修正したい箇所を選択し、修正する
- 保存する
- 「お問い合わせフォーム」経由で、再審査を依頼したい旨のメッセージを送る
他のサービスを利用する
「再審査できる」といった文面がメールになかった場合、ビズリーチに登録するのは難しいです。
他のスカウトサービスや転職エージェント、ハローワークなど、別の方法で転職活動を進めましょう。
僕が実際に利用したなかで、特におすすめしたい転職エージェントは以下の3つ。
サービス名 | ポイント |
---|---|
リクルート エージェント | 求人数が 国内トップクラス! サポートも手厚く 利用してよかった |
マイナビ エージェント | 20代・30代の 転職支援が得意 求人やサポートの 質の高さが定評 |
第二新卒 AGENTneo | 20代に特化したサービス。 1人あたり平均8時間の 親身なサポートが魅力! |
サービス名 | ポイント |
---|---|
リクルート エージェント | 求人数が 国内トップクラス! サポートも手厚く 利用してよかった |
マイナビ エージェント | 20代・30代の 転職支援が得意 求人やサポートの 質の高さが定評 |
第二新卒 AGENTneo | 20代に特化したサービス。 1人あたり平均8時間の 親身なサポートが魅力! |
どれも無料で登録・利用できますので、気になったサービスがあればぜひ使ってみてくださいね!
ビズリーチに登録するまでの流れ


ここまでを読んで「自分は登録できる人だ!」と思ったら、早速ビズリーチ
5分でできますので、この記事を見ながら進めてくださいね。
すべて入力が完了したら、登録できるかどうかの審査が行われます。
1〜3日かかりますので、このまましばらく待ちましょう。
審査に通って登録できたら、無事に完了です。
早速求人を探したり、職務経歴書を充実させたりしましょう。
ビズリーチに登録できる人が知りたい方からよくある質問


最後に、ビズリーチ
まとめ:ビズリーチは条件を満たせば登録できる


この記事では、ビズリーチ
ビズリーチに登録できる人の条件
- 大企業で働いている
- 20代〜40代である
- チームリーダーや管理職を経験している
- 専門性が高いスキルを持っている
- ビジネスレベルの語学力がある
ビズリーチに登録できない人の特徴
- 職務経歴を詳しく記入する
- 今までのなかで最高年収を書く
ビズリーチに登録できる確率を上げるためのポイント
- 職務経歴を詳しく記入する
- 今までのなかで最高年収を書く
もしビズリーチに登録できなかったときは
- 再審査を行う
- 他のサービスを利用する
ビズリーチ
今まで知らなかったヘッドハンターや企業からオファーが届きますので、条件を満たすのであればぜひ活用しましょう。



転職を成功させるためには、選択肢を広げるのも大切ですからね!
\登録できる人なら、おすすめしたい!/
この記事があなたにとって、転職成功のきっかけになれば嬉しいです。
ではでは、今日も生きててえらい!
コメント