この度、メインで運営しているブログ「じぶんぽっく」を「はてなブログ」から「Wordpress」に移行しました!
「はてなブログPro」の1年契約期間中でしたが、思い切って乗り換える決断に至りました(`・ω・´)
そして「Wordpress」に移行するうえで、避けて通れないのが「テーマ」の選定。私の中で「じぶんぽっく」のテーマは「JIN」一択。
実際、数あるテーマの中でも「JIN」は使いやすく、見やすいという意見が多数。
デザインもプログラミングも知識皆無に近い私でも、半日で下準備はできてしまいましたので、なぜ今までWordpressにしなかったのか、移行しながら後悔してました(笑)
本記事では、私がなぜ「はてなブログPro」から「Wordpress」に移行したのか。また、なぜテーマを「JIN」にしたのかを交えながら、紹介していきたいと思います。
「はてなブログPro」から「Wordpress」に移行した理由
私が「はてなブログPro」から「Wordpress」に移行した理由は下記の3つです。
- スマホで見やすいブログの設計
- 元々Wordpressへの移行を、将来的に検討していた
- WordPressに対するハードルを上げすぎていた
では、1つずつ紹介していきます。
理由①:スマホで見やすいブログ設計
実は「はてなブログPro」から「Wordpress」に移行した、最初で最大の理由が「スマホでの見やすさ」です。
私は元々Amebaで無料ブログを書いていたのですが、別のサイトにチャレンジしてみたいと考えたときに、使用比較のサイトを多数見ていました。
調べていく中で「はてなブログは、スマホで見づらいのが難点」とたしかに書いていました。
とはいえ、当時はブログが仕事道具になるとは思ってなかったので、アウトオブ眼中。
ところが、ブログを本格的に初めて感じたこと。
「じぶんぽっくを見てくれている人の7割がスマホ」
加えて、読者から「スマホで見づらい」というアドバイスもあったため、「はてなブログPro」で試行錯誤したものの、正直限界がありました。
たしかに、PCを使うのは仕事だけという方も多いかもしれませんね。
理由②:元々Wordpressへの移行を検討していた
次に「元々Wordpressへの移行を検討していた」ことです。
私がブログを本格化したのは今から3カ月前。はてなブログの有料プランである「はてなブログPro」に1年契約で昇格させて、お名前.comでドメイン取得などを行いました。
また、Googleアドセンスにも合格。本格的に執筆業への道のりを歩み始めました。
しかし、ブログで繋がった人を見てみると、ほとんどと言っても過言ではないほど「Wordpress」。たしかに私の原点である、あんちゃさんも例外なくWordpressでした。
調べてみると「よく使われているものには、ちゃんと理由がある」ことが判明(本記事ではあえて割愛)。
はてなブックマークやコミュニティなどのメリットを差し引いても、デザインの自由さやブログ以外のサービスの宣伝など、私がやりたいことを踏まえるとWordpressの方が圧倒的に向いていると判断。
そのため、1年契約が終われば移行しようと考えていました。
理由③:Wordpressに対するハードルを上げすぎていた
最後の理由は意外かもしれませんが、私以外にもいるのでは(と信じてますw)
WordPressって「こなれた上級者感」があり、デザインやプログラミングの知識も絡んでくるのかなと思っていたんですよ……。
しかし、デザインやプログラミングの知識、ほぼいらずでした/(^o^)\
WordPressが「そこまで難しくない」と感じた理由は、実はWebライターのお仕事がきっかけ。
「Wordpress入稿」という、ブログのように記事の原稿を書き、お客様に提出する仕事があったのですが……。
「あれ?俺でも、意外といけるやん!?!?」
ということもあり、「Wordpress」に対する敷居を上げすぎてたんだな、と思います。反省(;´д`)トホホ
WordPressのテーマでJINを選んだ理由
次に、WordpressのテーマでJINを選んだ理由です。
俺の名前が「じん」だったから。
というだけでは怒られますね(笑)
理由らしい理由はありませんが、あえて言うなら、デザイン性の良さと使い心地です。
特に使い心地は気に入っているので、最後に紹介しますね!
WordPressのテーマ、JINを使った感想
( ^ω^)・・・合間少しふざけちまったな。
はさておき。Wordpressのテーマ、JINの使い心地は予想以上によかったです!
別ブログ「うつ病でも恋がしたい!」では、エックスサーバーでサーバーを借りてからMaxwellという無料レイアウトのものを使用しました。
その結果、丸2日かかってようやく初ブログ投稿(笑)
しかし、JINは半日で整えることが出来たので、実質作業時間4分の1!
慣れの問題もあるでしょうが、なぜJINだと作業時間を短くできたのか、紹介します。
感想①:思ったより初心者でもわかりやすい
1つ目は「初心者でもわかりやすい」ことです。
WordPressを1度でも調べたことある方ならわかるでしょうが、「プラグイン」という、機能を追加するものがあります。スマホに例えるなら「アプリ」みたいな。
Maxwellのときは、あれやこれやとプラグインを追加して試行錯誤していましたが、JINでは「元からほとんどの機能が入っていて、ほぼプラグインいらず!」
ですので、ブログ初心者さんでも挫折が少ないかなと感じました。
「まずは記事を書け」という話もよく聞きますが、ある程度デザインは整えたいですものね(オシャレは足元から感)
感想②:作成者さんのマニュアルが丁寧
2つ目が「作成者さんのマニュアルが丁寧」。新宝島もびっくりの「丁寧、丁寧丁寧~」ぶりでした(笑)
JINの使い方はもちろん、Wordpress自体の使い方も紹介してくださっています。
「これからブログを本格的に書くぞ!」という方には、ありがたいことですね。南無南無。
感想③:広告やツールを入れる場所がわかりやすい
最後に、「広告やツールを入れる場所がわかりやすい」ことに大変驚きました。
GoogleアドセンスやGoogleアナリティクスを筆頭とした「広告やツール」を入れるまでの手順は正直ややこしいです。「はてなブログPro」時代は別の場所にタグを貼ってしまい、審査に何度か落とされました(笑)
しかし、JINでは「ここにGoogleアドセンスやGoogleアナリティクスなどのタグを貼り付けてください」という指示があり、めっちゃわかりやすい!!
ブログを本格化するなら、避けて通れないツールたちなので、誘導してくれるのはありがたいですよね( ˘ω˘ )
まとめ:本格的にブログ運営する初心者さんには、Wordpress × JINがおススメ!
本記事では、「はてなブログPro」から「Wordpress」に移行した理由と、なぜ数あるテーマの中で「JIN」を選んだかを紹介しました。
お金をかけて「本格的にブログを始めるぞ!!」という方には、是非おすすめしたい組み合わせです。
ブログデザインにお金をかけるのはもったいない!と感じるかもしれません。
しかし、自分の軸が「デザインやプログラミングではなく文章」ならば、デザインはいいものを選んで記事づくりに集中する環境を整えた方がいいと思います。
本記事が、未来のブロガーさんにとって、参考になれば幸いです。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
ではでは、皆さま今日も生きててえらい!
本記事で紹介したWordpressのテーマ「JIN」はこちらからご覧いただけます!