運営者の後藤 迅斗(じんと)って何者? >>

障害者雇用で志望動機を考える3つのポイント!Webライターが作った例文も

記事内に広告を含みます。
障害者雇用で志望動機を考える3つのポイント!Webライターが作った例文も

障害者雇用で働きたいんだけど、志望動機の書き方がわからない……。

「人事に刺さる志望動機」とまではいかなくても、「足切りされない」くらいにはしたいですよね。

そもそも、企業が志望動機を聞く理由は「なぜウチに応募したのか知りたい」から。

障害者雇用の転職エージェント「dodaチャレンジ」の担当者に話をうかがったところ、「以下の3つのポイントを押さえて書くのがおすすめ」とのことでした。

  • 応募企業について感じた魅力
  • どのようにして自分が貢献できるか
  • 自分と応募企業での関連性

一方で、以下の3つは評価が下がるので、書かないようにしましょう。

  • どこにでも通じそうな志望動機
  • 「学ばせていただく」などの表現
  • 給料、福利厚生などの待遇面

記事の後半では、Webライターの僕が作った例文もあわせて紹介します。

障害者雇用での転職を成功させたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

悩みを話せなくて困っているあなた、1度ぼくに話してみませんか?

  • 主に「うつ病からの社会復帰」や「今の仕事でいいのか?」といった悩みを解決
  • これまで100人以上の悩みを解決し、94.1%の方が満足
  • 「メンタル心理カウンセラー」資格保持

\そのモヤモヤ、スッキリに変えます/

この記事を書いた人

大手メーカー(機械設計・新卒採用)→ うつ病 → 復活5年目┊X(Twitter):フォロワー1.2万人┊メンタル心理カウンセラー資格保持┊オンライン相談で120人以上の悩みを解決┊「Abema Prime」「あさイチ」他出演┊さらに詳しい自己紹介

目次

障害者雇用の転職で志望動機を書く3つのポイント

障害者雇用の転職で志望動機を書く3つのポイント

早速ですが、障害者雇用の転職において、志望動機を書くうえで大切なポイントは以下の3つ。

  • 応募企業について感じた魅力
  • どのようにして自分が貢献できるか
  • 自分と応募企業での関連性

それぞれ詳しくみていきましょう。

ポイント①:応募企業について感じた魅力

面接官の「なぜうちに応募したのか」という疑問に答えるためにも、応募企業について感じた魅力を書くのが大切。

応募企業の公式サイトを開き、経営理念やリクルートページをチェックして共感できる部分を書き出しましょう。

例えば……

  • 業界トップクラスのシェアを誇る
  • 一人ひとりが裁量を持って働けている
  • 業務効率化を追求している

ただし、この部分だけだとアピールとしては不十分。

次に紹介する内容も忘れずに書きましょう。

ポイント②:どのようにして自分が貢献できるか

応募企業は、人をひとり採用するのに何十万もかけています。

このことから「より活躍できる人」を採用したいと考えています。

自分がどのように貢献できるかを書き、必要な人材であることをアピールしましょう。

もし異業種への転職する場合は「これまでの仕事経験で活かせそうなスキル」に着目するといいですよ!

【例】事務職の場合

  • 休職するまで10年間、事務職で働いてきた
  • 前職の資料作成で、WordやExcelを活用した経験がある
  • 就労移行支援でパソコンスキルを学び、MOS資格も取得した

ポイント③:自分と応募企業での関連性

そして、応募企業への説得力をさらにマシマシにする方法が「自分と応募企業での関連していることのアピール」です。

例えば……

  • 御社の商品を小さい頃から愛用しています
  • 最寄り駅で貴社の制服を着た清掃員を見て、私も同じようになりたいと思いました
  • 企業理念の〇〇が、私が仕事で大切にしている価値観と似ています

関連性があると面接官に伝われば「適当に応募したのではなく、本当にウチに来たかったんだな」とプラス評価になるでしょう。

じんと

「商品が好きです!」という思いは、他の候補者と差をつけやすいのでおすすめです。

とはいえ、以下のようなケースも多いもの。

  • 正直、今まで知らない企業だった
  • 商品を使ったこともない

そんなときは、「障害者雇用に特化したの転職エージェント」からアドバイスを受けるのがおすすめ。

何人もの転職をサポートしたアドバイザーが、あなたと応募企業との接点を一緒に考えてくれますよ!

なかでも「dodaチャレンジ」は、運営元のスタッフのうち6割以上が障害者雇用。

転職支援はもちろん、自社での採用の経験に基づいて「面接官目線のアドバイス」が受けられます。

もし気になったら、下のボタンから公式サイトをのぞいてみてくださいね!

採用目線でのアドバイスが魅力◎/

障害者雇用の転職で志望動機に書かないほうがいい3つのこと

障害者雇用の転職で志望動機に書かないほうがいい3つのこと

一方で、障害者雇用の転職において、志望動機に書かないほうがいいことも3つあります。

  • どこにでも通じそうな志望動機
  • 「学ばせていただく」などの表現
  • 給料、福利厚生などの待遇面

こちらも詳しくみていきましょう。

NG①:どこにでも通じそうな志望動機

これまでのスキルや経験など、他の企業でも使いまわせる内容は多いもの。

しかしながら、「志望動機」だけは応募企業ごとに変えることを強くおすすめします。

というのも、履歴書を見た人や面接官から「ウチじゃなくてもいいんじゃないか」と思われるからです。

先ほど紹介した3つのポイントを押さえながら、1社ずつ作成しましょう。

NG②:「学ばせていただく」などの表現

特に20代の人が気をつけてほしいのは「学ばせていただく」という表現です。

将来性を見込んだ採用とはいえ「この人は受け身だ」と思われてしまうから。

じんと

相手によっては「会社は学校じゃない」と突っぱねる可能性も……。

もし応募企業に惹かれた理由のひとつが「教育・研修」であれば、他の理由にすることをおすすめします。

NG③:給料、福利厚生などの待遇面

給料や福利厚生といった待遇面は、応募企業を決めるうえで大切なこと。

ですが、志望動機で待遇面を前に出すと「条件が悪くなれば辞めそう」と思われてしまいます。

待遇面ではなく、仕事内容や社風を志望理由として選びましょう。

じんと

もし待遇面以外に魅力を感じなければ、入ったあとにしんどい思いをするかも……

「満員電車で発作を起こす」などの理由で家から近い企業を希望する場合は、志望動機ではなく「配慮事項」に書きましょう。

Webライターが考えた、障害者雇用の志望動機の例文

Webライターが考えた、障害者雇用の志望動機の例文

以上の内容を踏まえて、障害者雇用の志望動機の例文を4つ作成しました。

  • 未経験の場合
  • 経験者の場合
  • 精神障害の場合
  • 発達障害の場合

ここでは、「メーカーの営業事務への応募」を例としていますので、応募する業界や職種に合わせて調整ください。

例①:未経験の場合

まずは、未経験で事務職に応募する場合です。

私は小さい頃から貴社の製品を愛用しております。今回、貴社の営業事務の求人を拝見し、「より多くの人に製品の魅力を知ってもらえるサポートがしたい」と感じ、応募させていただきました。

これまで事務職の実務経験はございませんが、私は慎重な性格で、ミスなく仕事を進めることを得意としております。前職はスーパーでレジ業務を務めてきましたが、自分を過信せずに確認を徹底することで、最もミスが少ないスタッフとして店長からお褒めの言葉をいただいております。

貴社の営業事務は、日々多くの見積書や請求書を扱う仕事だと思います。そのため、正確性を重んじ、何事にも慎重に取り組む姿勢を活かしていきたいと考えております。

例②:経験者の場合

続いて、事務職やオフィスワークを経験している人の場合です。

私は小さい頃から貴社の製品を愛用しております。今回、貴社の営業事務の求人を拝見し、「より多くの人に製品の魅力を知ってもらえるサポートがしたい」と感じ、応募させていただきました。

私は前職で10年間一般事務として働き、ファイリングや電話応対、データ入力などさまざまな業務を経験しました。自分を過信せずに確認を徹底することで、上司から「ミスが少なくて助かっている」と高く評価をいただけました。

御社の求人は営業事務ではございますが、見積書や請求書のファイリングや営業のアポイントなど、現職での経験を活かせる場面が多いかと存じます。

例③:精神障害の場合

続いて、精神障害の人の例文を紹介します。

私は小さい頃から貴社の製品を愛用しております。今回、貴社の営業事務の求人を拝見し、「より多くの人に製品の魅力を知ってもらえるサポートがしたい」と感じ、応募させていただきました。

私は前職で営業を経験しており、見積書・請求書のファイリングやスライド作成を行なってくださる営業事務にとても助けられました。これまで営業で働いてきた経験を活かし、貴社の営業をサポートすることで売上に貢献できるよう尽力いたします。

一方で、疲れやすさがございます。もちろん私自身でも体調を安定させるために尽力しておりますが、万が一の体調不良時には、休憩を挟ませていただけますと幸いです。

配慮事項については、志望動機欄ではなく「履歴書の特記事項」や「私の障害について」に記載しても問題ありません。

例④:発達障害の場合

最後に発達障害のケースとして、ASDの人を例にして紹介します。

私は小さい頃から貴社の製品を愛用しております。今回、貴社の営業事務の求人を拝見し、「より多くの人に製品の魅力を知ってもらえるサポートがしたい」と感じ、応募させていただきました。

私は前職で営業を経験しており、見積書・請求書のファイリングやスライド作成を行なってくださる営業事務にとても助けられました。これまで営業で働いてきた経験を活かし、貴社の営業をサポートすることで売上に貢献できるよう尽力いたします。

一方で、さまざまな業務を同時並行で行うことを苦手としています。とはいえ、メモを取りつつ、指示内容を確認させていただければ、業務を問題なく進めることができます。

障害者雇用の志望動機とあわせてよくある質問

障害者雇用の志望動機とあわせてよくある質問

最後に、障害者雇用の志望動機とあわせてよくある、3つの質問に答えました。

障害者雇用を選ぶメリットってある?

以下のようなメリットがあります。

  • 特性や症状について配慮がある
  • 大企業のグループ会社で働ける
  • 正社員雇用も増えてきている
  • 通院や体調に合わせて無理なく社会復帰できる

詳しくは障害者雇用はデメリットしかないって本当?【再発の方が後悔します】の記事で紹介していますので、ぜひ読んでみてください。

障害者雇用で求められることは?

以下の5つが求められます。

  • 自分の障害を把握している
  • 素直に仕事をやってくれる
  • 通院や服薬が安定している
  • 基本的な生活ができる
  • 自治体や支援員、家族のサポートがある
じんと

「スキルや年齢以上に大切なことがある」を知って驚きました

障害者雇用で不採用になる理由は?

以下の3つに当てはまると、お見送りになりやすいです。

  • 身だしなみが整っていない
  • 自分の障害特性を理解できていない
  • 生活習慣が整っていない

ただし、精神障害で体調の波がある場合は別です。

「自分なりの対処法があるか」が採用されるか否かのカギとなります。

まとめ:障害者雇用の志望動機のポイントを押さえて内定をゲットしよう

まとめ:障害者雇用の志望動機のポイントを押さえて内定をゲットしよう

この記事では、障害者雇用の志望動機のポイントと例文を紹介しました。

この記事のまとめ

障害者雇用の転職で志望動機を書く3つのポイント

  • 応募企業について感じた魅力
  • どのようにして自分が貢献できるか
  • 自分と応募企業での関連性

障害者雇用の転職で志望動機に書かないほうがいい3つのこと

  • どこにでも通じそうな志望動機
  • 「学ばせていただく」などの表現
  • 給料、福利厚生などの待遇面

志望動機は「なぜウチに応募したのか」という企業側の疑問に答えるもの。

「どのようにして貢献できるか」だけではなく「なぜこの企業なのか」という点を忘れずに書きましょう。

そうは言っても

悩む人

何も浮かばないよ……

という人もいるでしょう。

そんなあなたには「障害者雇用に特化した転職エージェント」への登録がおすすめ。

応募企業に合ったあなただけの志望動機を、専任アドバイザーが一緒に考えてくれるので、より企業に熱意が伝わりますよ!

なかでも自社で特例子会社を持ち、障害者雇用の採用を行なっている「dodaチャレンジ」では、採用する側の目線に立ったアドバイスを受けられます。

無料で登録できますので、この機会にぜひチェックしてみてくださいね。

当事者目線で寄り添うサポート◎/

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

ではでは、今日も生きててえらい!

関連記事:うつ病の人に本気でおすすめしたい転職エージェント7選!精神疾患を経験した人が紹介

関連記事:「私の障害について」はどう書く?配慮事項のポイントとテンプレートを紹介します

障害者雇用で志望動機を考える3つのポイント!Webライターが作った例文も

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次