- ハタラクティブの評判ってどうなの?
- 自分に合っているのか気になる
はじめての就職活動や転職活動を成功させるためにも、後悔しないエージェント選びをしたいですよね。
結論から言いますと、ハタラクティブには以下のような良い評判が多くみられました。
- 担当アドバイザーから親身なサポートを受けられた
- 内定までスムーズにだった
一方で、担当アドバイザーによっては高圧的だったり、派遣ばかり紹介したりなんてことも。
とはいえ、もしアドバイザーと合わなかった場合は担当者の変更を申し出ることで解決できます。
この記事を書いている僕は、最初に入った会社で上司からパワハラを受け、27歳にうつ病で休職。
「当時ハタラクティブの存在を知っていたら利用したかった」と心から思っています。
この記事では、そんな僕がハタラクティブの評判はもちろん、メリット・デメリット、おすすめの人を紹介します。
最後まで読むと、ハタラクティブが自分と合っているかがわかりますよ!
\学歴やブランクに悩む人も安心/
※無料で登録・利用できます
ハタラクティブの評判

早速ですが、ハタラクティブの評判から見ていきましょう。
クラウドワークスにて行った独自アンケートの調査結果をもとに紹介しますね。

良い評判
良い評判には、以下のものがありました。
相談に親身に乗って下さり、今後どのように進むのがいいのか。どのような職業が向いているかなど分かりやすく教えてくださった
独自アンケート
カウンセリングが思った以上に丁寧で、希望に合った求人を提案してもらえたところです。
独自アンケート
前職と異なる業界でチャレンジしたいと考えていたため、業界未経験者に特化した求人が多かったところが良かった点です。また、応募書類の書き方から丁寧に指導や添削していただき、かつ、希望会社の採用面談を想定した模擬面接指導をマンツーマンで行っていただける手厚いサービスがあったところも良かった点です。
独自アンケート
第二新卒ともありスキルや職歴に自信がなかったのだが、それでも色々な求人を紹介していただけた
独自アンケート
スピード感が早くてすぐはやく会社を紹介してくれたのが良かった。
独自アンケート
まとめますと、特に以下の2つに関する声が多かったです。
- 担当アドバイザーから親身なサポートを受けられた
- 内定までスムーズにだった

不安な就職活動をサポートしてくれる人がいるだけでも、安心できますよね!
\学歴やブランクに悩む人も安心/
※無料で登録・利用できます
悪い評判
一方で、以下のような悪い評判も見られました。
自分の伝えた条件と会わない求人を紹介してくる担当の方だった
独自アンケート
事務系希望の場合は無期雇用派遣が多く、正社員は少ないです。
独自アンケート
悪い評判は、以下のように「担当アドバイザーによるもの」ばかり。
- 高圧的な態度
- 派遣ばかり紹介される



このような扱いを受けると、ますます不安になりますね……。
とはいえ、ハタラクティブ
利用するメリットとデメリットを知って、自分に合っているかをチェックしましょう。
【お知らせ】
当サイトやX(Twitter)にて独自で口コミを集計しています。
ぜひ記入いただけますと嬉しいです!
第二新卒で就活するのに不安があったが、親身になって相談に乗ってくれて就活がスムーズに行えた。しかし、紹介してもらった企業があまり希望する企業ではなかったことが残念でした。
他のサイトには載っていない地方の小さな企業も載っていたので応募しやすかった。
地方の求人は少なかったですが、カウンセリングが思った以上に丁寧で、希望に合った求人を提案してもらえました。
あなたの意見をお聞かせください。
評判からわかるハタラクティブを利用するメリット


評判からわかるように、ハタラクティブ
- 経歴に自信がない人もサポートを受けられる
- 親身なアドバイザーが多い
- スムーズに内定がもらえる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
メリット①:経歴に自信がない人でもサポートを受けられる
あなたが10代・20代であれば、経歴に自信がなくてもサポートを受けられます。
- 第二新卒
- 既卒
- フリーター
- ニート
上記のような人でも安心して登録できるのが、ハタラクティブ



第二新卒以外は、門前払いするエージェントも多いですからね……。
実際、良い評判で紹介した方も「大学・専門学校中退」「アルバイト2社目」と、学生生活や就職活動でたくさん悩まれたことでしょう。
過去のつらい経験を乗り越えて、正社員で働きたい。
そんな人は、ハタラクティブ
メリット②:親身なアドバイザーが多い
親身なアドバイザーが多いのも、ハタラクティブ
ハタラクティブに登録することで、以下のサポートが受けられます。
- キャリアカウンセリング
- あなたに合った求人の紹介
- 履歴書・職務経歴書の添削
- 応募先や転職活動についての質問を回答
- 面接対策
- 入社後のフォロー
それでいて、あなたの状況に合わせて柔軟に対応してもらえるのも魅力。
- LINEでスキマ時間にやりとりできる
- 働いている時間を避けて連絡してくれる
- 朝から晩まで内定に向けて指導いただける



転職や社会人そのものに対して不安があっても、安心して就活を進められますね。
メリット③:スムーズに内定がもらえる
ハタラクティブ
一般的には、転職活動スタートから内定まで2〜3ヶ月かかると言われています。
それに、ブランクがあると、半年〜1年かかるという人も多いです。
一方で、ハタラクティブ
うつ病で休職したあとの転職活動で、4ヶ月間内定がもらえなかった経験がある僕は、このすごさを身をもって感じましたね。



ハタラクティブ、知ってたらよかった……!
\親身なサポートで内定獲得/
※無料で登録・利用できます
評判からわかるハタラクティブのデメリット


一方で、悪い評判にもあったように、ハタラクティブ
- ひどいアドバイザーも少なからずいる
- 職種によっては派遣が多い
こちらも詳しく見ていきましょう。
デメリット①:ひどいアドバイザーも少なからずいる
担当アドバイザーのなかには、以下のようなひどい人もいます。
- 上から目線で接してくる
- 希望に合わない求人ばかりを紹介する
- 突然連絡が来なくなる
また、ここまでいかなくても「悪くはないんだけど、なんだか合わないなぁ」と感じることもあるでしょう。
人生の一大イベントである転職で、自分の気持ちにフタをして言いなりになると、転職したあとにしんどい思いをします。



そして転職を繰り返し、自信をなくす負のスパイラル……
そんな悲しい事態を防ぐために、もしひどいアドバイザーが担当になったら、以下の行動をとりましょう。
- 応募をしつこく強要されたら断る
- 担当アドバイザーの変更を申し出る
- 他の転職エージェントにも登録する(病院でいう「セカンドオピニオン」)
デメリット②:職種によっては派遣が多い
希望する職種によっては、正社員型派遣を紹介されることもあります。
特に「IT以外のエンジニア」でこの傾向が強く、公式サイト内の「みんなの就職エピソード」にもいくつか書かれていました。
そのため、機械や電気系のエンジニアで派遣以外の正社員を目指す人は、マイナビエージェントもしくはタイズ



この2社は、特に利用してよかったと思っています!
評判からわかるハタラクティブがおすすめの人・おすすめしない人


評判やメリット・デメリットを踏まえて、ハタラクティブ
ハタラクティブがおすすめの人
以下のような人には、ハタラクティブがおすすめです。
- 中卒、高卒、大学・専門を中退した人
- ブランク期間がある人
- 未経験職種への転職を目指す人
- 1ヶ月以内に内定獲得を目指す人
- 親身なサポートを受けながら転職活動をしたい人
1つでも当てはまる「10代〜20代」であれば、ぜひハタラクティブを利用しましょう。
\将来に悩む若者におすすめ/
※無料で登録・利用できます
ハタラクティブをおすすめしない人
一方で、以下の人にはハタラクティブをおすすめしません。
- 30代以上の人
- 同じ職種でキャリアアップを目指す人
- 機械系・電気系のエンジニアを目指す人
このような人は、以下のいずれかのサービスを利用しましょう。
- マイナビエージェント:20代のキャリアアップ転職のサポートが得意
- タイズ:メーカーへの転職支援が得意
さらに詳しい情報はこちら


ハタラクティブを利用するまでの流れ


この記事を見てハタラクティブが気になった人は、早速登録しましょう。
1分で完了しますので、ぜひこの記事を見ながら進めてくださいね!
最初に「これまでに就職したことはありますか?」という質問が表示されます。
当てはまるほうを選びましょう。


先ほどの質問に答えたら、チャット画面に切り替わります。
表示された質問に、順次答えましょう。


すべての質問に答え終わったら、登録完了です。
その後、担当アドバイザーからメールもしくは電話にて連絡が届きます。
キャリアカウンセリングの日程についてですので、なるべく早く対応しましょう。
ハタラクティブについてよくある質問


最後に、ハタラクティブ
登録するか迷ったときの、参考にしてみてください。
まとめ:ハタラクティブは将来に悩む若者から評判


この記事では、ハタラクティブ
【結論】ハタラクティブは良い評判が多い
ハタラクティブを利用するメリット
- 経歴に自信がない人もサポートを受けられる
- 親身なアドバイザーが多い
- スムーズに内定がもらえる
ハタラクティブのデメリットと対策
- ひどいアドバイザーも少なからずいる → 変更することができる
- 職種によっては派遣が多い → 別のエージェントと併用する
ハタラクティブがおすすめの人
- 中卒、高卒、大学・専門を中退した人
- ブランク期間がある人
- 未経験職種への転職を目指す人
- 1ヶ月以内に内定獲得を目指す人
- 親身なサポートを受けながら転職活動をしたい人
ハタラクティブは、学歴や職歴に自信がない人でも親身になってサポートしてもらえます。
あなたが「正社員を目指したい」という10代や20代というなら、ハタラクティブの利用を視野に入れましょう。



僕も20代に戻れるなら登録してました。
登録から利用まで無料ですので、まずは1度キャリアカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。
\まずは無料で相談から/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
ではでは、今日も生きててえらい!
コメント